研修所
研修の種類と申込手続き
タクシー営業に必要な法令、安全、接客、実務、地理及びシミュレーターによる運転技術診断を基本として、新任運転者研修、現任運転者研修、自主研修の3種類の研修と指導主任者を対象とした研修を実施しています。
 研修風景 |
 シミュレータ(模擬運転装置)実習 |
講習・研修種別
|
◎自主(バリアフリー)研修の受講の申し込みについて
「自主(バリアフリー)研修<1日間>」の受講を希望される場合は、
事前にお問い合わせいただきますようお願いします。
◎講習・研修の日程は変更されることがあります。
詳しくは、研修所までお問い合わせください。
高齢タクシー運転者交通安全対策講習会
◎高齢タクシー運転者交通安全対策講習会の開催について
大阪タクシーセンターでは、タクシー運転者の高齢化が進む近年、高齢運転者の交通事故防止対策を管理者の視点から考察し、指導、助言のポイント等を解説することを目的とした交通安全対策講習会を下記の通り開催しました。
〇開催日時 令和4年9月13日(火)・13:30~15:00
〇開催場所 (公財)大阪タクシーセンター 2階教室
大阪市鶴見区鶴見4丁目5番9号
〇受講者 運行管理者を指導する立場にある方(営業所長等)
営業所で労務管理・点呼を行っている方(運行管理者等)
〇受講者数 受講者 33名(20者)
〇講習内容 高齢タクシー運転者交通安全対策講習会の開催について
指導主任者(補助者)研修会
◎指導主任者(補助者)研修会の開催について
大阪タクシーセンターでは、指導主任者(補助者)を対象にタクシー運転者の資質を高め、輸送サービスの向上を図ることを目的とする「指導主任者(補助者)研修会」を下記の通り開催しました。
〇開催日時 令和4年10月31日(月)・13:30~16:00
〇開催場所 大阪歴史博物館
大阪歴史博物館ホームページ
〇受講者数 78名(69者)
〇講師 近畿運輸局 大阪運輸支局
支局長 田内 文雄 氏
日本マナーOJTインストラクター協会
シニアマナーOJTインストラクター 川上 百合 氏
〇研修案内 第38回指導主任者(補助者)研修会の開催について(次第)
接客英語研修
◎タクシー運転者オンライン接客英語研修受講生募集について
大阪タクシーセンターでは、
「タクシー運転者オンライン接客英語研修」の令和5年1月・2月期の受講生を募集します。
2025年大阪・関西万博の開催や新型コロナウイルス感染の収束により多くの外国人旅行者が日本を訪れ、そのうちの多くが大阪のタクシーを利用いただけるものと思われます。その時に、できる限りストレスなく利用いただくため、運転者の方を対象にスマートフォンなどでオンライン(zoom)を活用した、接客を中心としたマンツーマン研修(受講料無料)です。
英語には興味があるが自信が無い方など、是非、受講してください。
〇 令和5年1月・2月期受講生募集について
1 対象者 大阪府A地域内のタクシー運転者
2 募集人員 5名
3 令和5年1月~2月(第7期目)
オンライン研修のご案内.pdf
〇受講をご希望の方は、まずは事業者様からの電話による申込が必要です。
研修所℡(06-6933-5616)